tencho-

2017年6月 1日 (木)

送別会

2006年3月11日、11年前、美容師の仕事を始めて16年を経ての開店、既存の美容室のあり方に囚われたくないという思いもあり、当たり前だと思っている事ももう一度考え直し、小さな事をひとつづつ積み重ねていったneiloの開店。そんな手探りなお店を一緒に考え作り上げてくれたスッタフ岩瀬が新たな目標に向かってスタートするため、5月31日を最後にneiloを卒業しました。

11年前の開店当初いろんな事を試みて、それが良かったり、そうでなっかり。

今でも続けているバースデーカードを始めたのもその頃でした。

その頃は暇な日も多く、良く晴れたある日、お客さんが来る気配の全く無く、床にうつ伏せに寝転がってバースデーカードの絵を描いていたそんな懐かしい思い出もあります。

 

そんな開店から支え続けてくれた岩瀬がneiloを卒業し新たなスタートをするという事は、neiloにとっても新たなスタートになるという事でしょう。

9929116

新たなスタートをする岩瀬を送り出す送別会の場所は大手町にあるフレンチのお店、Oublier(ウブリエ)

料理とワインはもちろん、使われているグラスやお皿、音楽、インテリアや雑貨、目につく全てのもに、そのお店のこだわりが込められているという事を感じるお店でした。

今年の1月に開店して間もない事もあってなのか、良い意味での緊張感や初々しさもあって、自分たちの開店当時を思い出したりもしていました。

とても素敵な雰囲気で美味しいお料理に満足した後、海に行って、流木を集めて焚き火をしながら語らいました。

Img_1509

しばらく焚き火を見つめながら会話をしていると遠くの方で稲光が。

まだまだ遠かったので安心しているとだんだん近づいている様子、そのうち近くでゴロゴロしだすと慌てて撤収。

皆で大急ぎで火の始末。

雷がゴロゴロなる中、車に戻ると一安心、そして、そのまま帰路へ。

それから程なくするとフロントガラスに大粒の雨がポツリポツリ。

やはり別れというのは寂しいものですね、涙雨かな。

tencho-


| | コメント (0)

2017年5月11日 (木)

切り株のアロマディフューザー

ホームセンターに売っている端材を使い、アロマディフューザー作ってみました。

木をナイフで削り形を作っていくという作業はついはまり込んでしまいます。

切り株の形に削ってみたのですが、本物の切り株に近づけ過ぎても面白くないし、離れすぎても何かわからないし、その加減は難しいけど、それらを踏まえて自分の好きな形にしていくというのは楽しいですね。

Img_1471

tenncho-


| | コメント (0)

2016年12月 1日 (木)

クリスマスのディズプレイ

今日からクリスマスのディズプレイになりました。

先週、場所によっては雪が降ったり積もったりで寒くなりましたが、また最近は暖かくなり、12月という感じがしないですね。

気温が上がったり下がったりで風邪など体調を崩されている方も多く、インフルエンザの流行も始まってきたようです。

皆さま、年末に向かって体調を整え、よいクリスマスをお迎えください。

Img_1203

Img_1202_2

Img_1205

Fullsizerender_2

Img_1204

Img_1206

 

tencho-


| | コメント (0)

2016年7月28日 (木)

オリジナルのシャンプー、トリートメントの委託製造について

今年1月から進めておりましたオリジナルシャンプー、トリートメントの委託製造、販売につきまして、理想の製品にするために試行錯誤を続けておりましたが、製造に関する技術的な事や製品にかかるコストなど、難しいい問題が幾つかあり、それらがクリア出来る目処が立たず、今回は大変残念ではありますが断念することとなりました。

オリジナルのシャンプー、トリートメントの完成販売を心待ちにして頂いていたお客様につきましてもご期待にお応えする事が出来ず大変申し訳ございませんでした。



オリジナルのシャンプー、トリートメント製造は取り止める事となりましたが、新しく(株)松山油脂製のMillennium Motherシリーズのシャンプー、コンディショナーを取り扱う事となりました。

Fullsizerender

シャンプー、コンディショナーそれぞれ香りが3種類、オーガニックの精油で香りづけされています。

Deep Forest

(ユーカリ、ラベンダー、ティーツリー、ジュニパーベリー、ネロリ、ゼラニウム)


Vivid Citrus

(レモングラス、マジョラム、ペパーミント、オレンジスイート、ジュニパーベリー、イランイラン)


Wild Flower

(ラベンダー、パルマローザ、レモングラス、ティーツリー、イランイラン、ジュニパーベリー)

シャンプーにはアミノ酸系洗浄剤を使用しており刺激が少なく、とてもなめらかな泡立ちでしっとりとした洗い上がりです。コンディショナーは、ホホバオイル、シアバター、アーモンドオイルなどの植物オイルに保湿成分としてハチミツを配合、しっとりまとまり、指通りよく仕上げます。

また、シリコン、パラベン、鉱物油、合成香料、など無添加。


シャンプー、コンディショナー、同じ容量、価格で300ml、2,160円(税込)、詰め替え用、280ml、1,728円(税込)となっております。

3種類それぞれ、精油ならではの優しい香りでお風呂でのシャンプーが楽しみになりますよ。

是非お試しください!

tencho-

| | コメント (0)

2016年4月21日 (木)

札幌へ

現在、オリジナルのシャンプー、トリートメントの委託製造を(株)ベル・クール研究所のご協力のもと計画を進めていまして、その打ち合わせのため(株)ベル・クール研究所のある北海道に行ってきました。

Bell

直接会ってお話しさせて頂いて感じたことは、とても強い信念を持っておられて、30年間それを貫き通してこられたこと。

製品作りにおいては一貫して職人の手作業によっての製品を作り続けていること。

  <HPより抜粋>

手作り化粧品について

現在、化粧品業界は機械作りが一般的になっており、手作りで作っている会社はあまり見かけません。何故なら、手作り化粧品は機械作りに比べて数倍のコストがかかるからです。また手作り化粧品を作る技術者達は、その知識や技術を数10年もの年月をかけて学びます。しかし、そうした長い経験があるからこそ、規格通りの機械作りとは違い、何回も温度を与えたり冷やしたり、混ぜる回転速度を加減したり、仕上がりを見ながら調整を行うことができるのです。また、人の感覚で作ることにより製造しながらお肌に対するテクスチャーが感じ取れるのも大きな利点です。技術者は皮膚の実態を知り尽くしていますから、安心安全で高品位の化粧品を作ることができます。

 

機械作り化粧品と手作り化粧品の違い

高分子原料と言われるお肌の保湿を行うヒアルロン酸やコラーゲン等は、機械で攪拌することで早く完成させることができます。ですが、その成分の特徴を引き出す為には攪拌せずに、長い時間をかけて自然の状態を保ちながら溶解を行う必要があります。こうすることで高分子原料の特徴を引き出し、同じ原料、同じ配合量でもより心地良いテクスチャーを感じてもらえるのです。また、ビタミンC(還元作用によってシミを取り除く成分)は熱に弱く、一時的に熱を下げてから配合しなければなりません。これが熱を与えすぎると、酸化ビタミンCに変わり、かえってシミを増すことになります。機械作りではこの現象を防ぐために抗酸化剤を配合しますが、この抗酸化剤の配合がまた皮膚を傷めるという結果を招きます。

化粧品原料にはその原料毎の特性というものがあります。あまり知られていないことですが、この特性を活かすことがお肌の活性を行うのです。つまり、手作り化粧品の最も良い部分とは、原料の特性を守るために温度、攪拌などを考え、界面活性剤、抗酸化剤、防腐剤などの使用過多により他の成分の特性を壊すことのないよう、技術者の五感を働かせながら製造できる所にあります。

また、本当の美しさとは、外面的、内面的、精神的の三つを磨いてこそと言う考えから、外面的なケアのみならず内面的なケアにも力を入れておられ、ノーベル賞を2度受賞したアメリカのポーリング博士が説いた分子矯正医学の理論をもとに栄養補助食品などを作られています。

(分子矯正医学とは体内に通常存在する物質を用いる医学的アプローチ。その中で多くの身体的、精神的疾患は、体の中のミネラルやビタミン、アミノ酸などのバランスを適正にすることによって治すことができると考えられています。)

今回短い滞在期間でありましたが、たくさんのお話が聞け、とても有意義な時間を過ごさせて頂くことが出来ました。

そして、今回オリジナルシャンプー、トリートメントの計画を進めていくのにあたり、まだまだ改善していけない点はあるのですが、100%の信頼で全てを託すことが出来るということは、滅多には無い事だと思います。

たまたま偶然繋がって出来たような関係ですがこのような素晴らしいご縁があった事に感謝したいと思います。

シャンプー、トリートメントについてですが、香りや感触でまだいくつか改良点がありますので、後2~3ヶ月はかかってしまうと思います。

心待ちにして下さっているお客様には申し訳ございませんが、もうしばらくお待ち下さいませ。

tencho-

| | コメント (0)

2016年1月14日 (木)

ニホンミツバチのリップクリーム

新しく2種類のリップクリームを取り扱うことにまりました。

ボタニカルリップクリーム、ピンクペッパーとキャロットシード。

¥1,404 (税抜 ¥1,300)

[ピンクペッパー]

ヒマシ油、マカデミア種子油、ミツロウ、カカオ脂、ハチミツ

シコンエキス、ニオイテンジクアオイ油、サンショウモドキ果実油

ほんのり薔薇色に色づく、ふっくら艶やかリップ。紫外線や乾燥から唇を守り、本来の美しい色つやを取り戻すのを助けます。植物色素使用。スパイシーで華やかな香り。

[キャロットシート]

ヒマシ油、ミツロウ、カカオ脂、ハチミツ

ニンジン種子油、マンダリンオレンジ果皮油

植物の再生力であれを改善、滑らかな潤いをキープします。紫外線や乾燥から唇を守り、対抗力を高めます。太陽をたっぷり浴びた果樹の明るく穏やかな香り。

1848

希少なニホンミツバチの熟成ハチミツとミツロウを使用したリップバームです。

使い心地、香りも良く、潤いもしっかりキープしてくれます。

天然原料のみで作られているので口に入っても安心です。

是非、お試しください。

tencho-

| | コメント (0)

2016年1月 1日 (金)

謹賀新年

新年明けましておめでとう御座います!

旧年中はご愛顧を賜わり有難う御座います。

本年もスタッフ一同より一層技術の向上に励み、ご満足いただけるよう心掛けて参ります。

どうぞ宜しくお願い致します。

Fullsizerender_2

今年の初日の出は雲ひとつない快晴ですね。

一年の始まりがとても気持ちが良い朝になりました 。

皆様にとって幸せ多き年になりますように。

新年は1月5日から平常どおり営業させていただきます。

 

tencho-

| | コメント (0)

2015年12月 2日 (水)

クリスマス

今年も早いもので残すところあと1ヶ月をきりましたね。

まだ本格的に冬になってない感じで季節感がないですが、先月終わり頃からボチボチクリスマスの準備を始めてディスプレイをしてみました。

1743

1836

1830

1842

1847_2

毎年11月から12月はクリスマスのディスプレイを考えたり、クリスマスのDMを作ったりで少しバタバタ、そして、この後去年から始めた干支シリーズでサルをディスプレイ用に作ろうかと考えています。

去年はひつじで作りやすかったのですが、来年のサルはなんだか難しそう、これからボチボチ年末までに作ろうかと思います。

 

tencho-

| | コメント (0)

2015年10月14日 (水)

ミノムシ

1654

お店の花壇にミノムシ発見。

最近ではミノムシの数がすごく減って絶滅危惧種だそうな。

さっき知りましたが、、、

最近は暑かったり寒かったりよく分からない気候なのですが、だんだんと冬が近づいているのですね。

なんか虫に教えられたようです。

こんな小さな虫でもちゃんと季節が分かっているのですね。

ミノムシを見習って早く冬支度をしなければ。

tencho-

| | コメント (0)

2015年9月27日 (日)

『ロレッタ ムルムルバター』

新しくこちらの商品を取り扱うことにしました。

1640_3

『ロレッタ ムルムルバター』

保湿成分

シアバター、ムルムルバター、バオバブオイル

香り成分

ダマスクローズ、ゼラニウム、ラベンダー、パルマローザ

以上

余分なものが入ってなく、とてもシンプルな内容になっているので安心して使って頂けます。

香りも合成の香料を使用していないのでとても心地よいです。

分類としては洗い流さないトリートメントとなっていますが、少し固めになっているので仕上げ用のワックスとするのをおすすめします。

乾いた髪につけることで毛先をしっとりまとまりを良くツヤを出してくれます。

また、パーマヘアのカールやウェーブ、束感を出す時にも使って頂けます。

tencho-

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

koba miyazaki saito- tencho-